RSS

2023年の手話レッスンが始まりました。

現在はにじいろクラス(視覚に障害がある人及び視覚障害に理解のある人対象)と、プライベートレッスンが中心になっています。

仲間同士ではじめる『グループレッスン』も承っていますので、お気軽にご相談ください。

『ゆみりんと手話レッスン』では

手話を多くの人に知っていただきたくはじめた『手話パフォーマンス』の手話創作や歌とコラボして表現することもお手伝いしております。


2023年手話レッスン生募集概要( .pdf / 242.8KB )


【手話レッスン】申込フォーム


2022年度レッスン生募集概要jpg

2022年度レッスン生募集概要( .pdf / 245.7KB )

一緒に手話を覚えましょう!!


セピア3日目

2015年02月15日
「歌手?」

『いいえ(^_^;)』

「何者?」

『手話ものです(笑)』


アコーディオン奏者 ミヤックさん(渡邊美和子)さんとの出会い一番の会話。


3夜連続ライブ最終日のゲストはアコーディオン奏者のミヤックさん。
一瞬のうちに会場がパリになってしまうほどの魅惑の奏者。

出で立ちもカッコよかったぁ~

そして3日間ずっとご一緒させていただいた
お琴の高橋紀子さん
和の雰囲気が全身から漂う。
奏でる曲はタンタララララララ~と、六段のような和だけかと思えば
アメイジンググレイスも奏でてしまう。
楽譜があれば何でもできますよ。
って、すごいです。お琴。


20150214_211233左:アコーディオンのミヤックさん
中:央ゆみりん
右:お琴の高橋紀子さん







ゆかりさんの歌は
心の中にぐぐぐ~っと
入ってくる。

ママシンガーゆかり・・・〈ママシンガー〉という肩書きが付いているけど
ジャズシンガーゆかりは「YUKARI」のままで十分いいと思う。
歌を聞けばきっと誰だってわかる。その堂々たる姿に〈ママ〉なんて肩書などいらない。
魅力的な歌声と共に特別ゲストとして出演させていただいたこと
「ありがとう」の他に言葉が見つからない。


【マイライフ】日本の隅々まで届いてほしい。
10986928_891317910932010_3201011914388953379_nいや、日本だけでなく世界中に!





10968211_891439027586565_864000272_n作詞の思いを聞いて手話を付けたこと。
おしゃべりタイムもすこし頂いて、手話についてもお話しさせていただきました。


ライブ終了後に

手話って無表情で怖い顔して手を動かしているイメージだったけど
違うんですね。
小学校の頃教わったことがあるけど、またやってみたくなりました。
フラダンスをやっているんですが、手の動きに言葉が有って似てますよね。
親しみやすかったです。
手話って聞こえない人の言葉ですよね?私は聞こえるんですが私にも伝わってきました。

などなど

話しかけてくださるお客様がたくさんいて
とてもうれしかったです。


やってよかった。

プロデュースしてくださったノリさんに感謝。
素敵な歌を歌ってくださったゆかりさんに感謝。
私の手話を受け入れてくれてありがとね。
20150215_001124縁を繋いでくださった馬塲さんに感謝。
ゆかりさんをご紹介してくださった美穂さんに感謝。
応援してくださったケイコ先生に感謝。
最後のパフォーマンスは時間が無くて見られず、それでも来てくださった美樹さんに感謝。
体調が悪い中、来てくださったのり子さんに感謝。
ワイン会の皆様に感謝。
ゆかりさんのマネージャー?なのに私にまでお気遣いいただいた真吾さんに感謝。
セピアのマスター杉崎さんに感謝。
セピアのママに感謝。
ギターの池田さんに感謝。
ピアノのさとみさんに感謝。

美穂さんの旦那さんにも感謝。

たくさんたくさんの方に感謝です。


そして
また、ここから何かが始まる予感。

3日間ありがとう。

セピア2日目

2015年02月14日
2015年2月13日

手話ってカラダ全体で話すんですね。

手だけを動かすものだと思ってた。
顔の表現もあるんですね。

聞こえる人にも手話って感じるものがあるんですね。
とても分かりやすかったです。

音楽が聞こえなくても
伝わるんだ~って思いましたよ。

違う世界があるんだと初めて知りました。
10996150_805029196249313_7166354857806901640_n



と感想をいただきました。


コミュニケーションは音で発する言葉だけじゃないよ!
という思いが伝わった気がしました。

若いお坊さんが3人いらして
わざわざ、感動したとお声をかけに来てくださいました。

私は功徳とかけ離れた煩悩のみで生きている気がするけど
手話パフォーマンスをしたことで
善行を唱えるお坊さん方に手話の世界をご理解いただけたこと
それだけでも
もしかしたら良いことをしたのでは?
と思える瞬間でした。

東京禅僧茶房2015


「時間が無いから見られないけど」
と、チョコケーキを届けてくださった。お料理のケイコ先生。
10959403_805029219582644_7748434014027615077_n寒い中待っててくださりありがとうございました。
美味しくいただきましたよ。





頭痛が治らず、気力で乗り切ろうとする私に
縁結びの美穂さんが『頭痛が和らぐよ!』とラベンダーのハーブオイルを差し入れしてくださいました。
10959317_805029242915975_5677616857241859224_n感謝感謝です。
うれしくてうれしくて
人ってホントに温かいんだ!と改めて感じました。




やってよかった。
自己満足で終わらないように今夜もメッセージを送ります❤

セピア1日目

2015年02月13日
2015年2月12日

手話って手話がわからなくても
見てわかるんですね。

感動しました。

感激しました。

素晴らしかった。

っと
称賛いただき
その気になりそうです。

20150212_20581820150212_205814

現在進行中の
企業内手話講習会

絵2.png元の絵を見て、説明を手話で表現します。
それを読み取って、絵を描いてもらいました。






絵4.pngそれぞれ




絵1.png思い思いの



絵になりました。


全体の構図
数・色・形をどのように表したら、伝わるかの練習です。

企業内手話講習会

2014年08月28日
都内の企業内手話講習会。

先日、前期が終わりひとりひとりに中間発表をしていただきました。

単語数も増え、後期は復習とステップアップを混めて進んでいきます。

巷の手話講習会は女性の受講者が多いと、よく聞きます。
確かに、数年前まで区の手話講習会を担当していた時も
女性がほとんどでした。
しかし、企業内手話講習会は男性の方が圧倒的に多いのです。

年齢も10代~50代と幅広い年齢層で
多くの方が【手話】に興味を持ってくれているんだと
うれしい限りです。

001.JPGロの字型で講習をするのですが
横から見る【指文字】は間違えやすい。
と、受講者側の声を聞き、何処から見てもわかりやすい表現を改めて意識しました。

企業内手話講習会は終業時刻後の開催ですので、繁忙期の部署は残業があり
社内にいるの欠席と言うことも時々あります。
仕方のないことなのに
翌週に「お休みしてすみません」と言ってくださり
逆に恐縮してしまいます。

003.JPG部署内にろう者がいる方は
予習復習ができるものの
『自分の部署にはろう者がいなくて…手話を使う機会がなく忘れてしまう・・・』と心配する方もいます。

もちろん
日々使った方が身に付きますが、仕事以外の場所でも必ず活かすことができると思うのです。

普通に音声で話すときにも
手話を入れると、手話がわからない相手にでも、より詳しく伝わることができるのです。
ジェスチャー付だと頭の中で画像化できるでしょ?
それと同じです。
コミュニケーションアップするのです。

表現の仕方は
人それぞれ違いがあっても、【伝える・伝えたい】=【伝わる・伝わった】と
受講者さんに伝わったらうれしいです。

【視覚障碍者のためのビジネスマナー】

20140727_152049.jpg

昨年のレッスン1に続き、今年はレッスン2を担当させていただきました。









20140727_163506.jpg護国寺にある筑波大学附属視覚特別支援学校は
視覚に障がいを持つ子たちが通う学校です。






障がいのレベルは様々。
見え方も様々です。


街には視覚で把握する情報があふれています。
道路を歩けば信号があり、「赤は止まれ。」「青になったら渡る。」

大概の人はそのルールで動いていることでしょう。


しかし、その信号機が見えなければ…


場所によっては
音声や音楽で知らせてくれるボタンが備わっていることもあるでしょう。

しかし、そのボタンが設置してある場所が見えなければ…


目で確認する情報は
見える人にとってはとてもありがたく・助かり・解かりやすいのですが、
見えない・見えにくい人にとっては“得られない情報源”となってしまうのです。

そういうことから
視覚に障がいを持つ人のことを『情報障がい者』と呼ぶことがあります。


さて、
手話通訳の私がなぜ視覚障害の子たちにビジネスマナーを教えるのか?

それは視覚障がいと聴覚障がいでは真逆の情報提供が必要になることから、まわりまわって伝える伝わるコミュニケーションのポイントが似てくるからなのです。

聴覚障がい者へは聞こえにくいから目で理解する情報を!
視覚障がい者へは見えにくいから音で理解する情報を!

と・・・・
詳しくはまたの機会に書かせていただきますね。(´゚∀゚`;)


2014年7月27日(日)
20140727_114918.jpg猛暑日となった、夏休み初めの日曜日。
学校の寄宿舎に受講する卒業生が午前中から集まり、
午後の「ビジネスマナー」へは12名の方が集まってくれました。

この企画は寄宿舎の飯島先生が考案したもの。
数年前から、生徒たちが卒業後社会で自立して生活できるようサポート的に開催してきたそうです。

お年頃の女の子が化粧っけもなく…服にも無頓着で…
と、心配心から
在学生というより、卒業者を対象に行ってきたそうです。

子供たちは
『知らないからできない!』だけで
『能力がないんじゃない!』の。っと声を大にして言っていました。



そうなのです。


20140727_123441.jpg(給食をごちそうになりました。)
例えば
食事を手で口に運んだとします。
すると「この子は20歳にもなって、箸も使わずに食べているよ!」と、非難されてしまいます。
それは、食事をする時には衛生的に考え、箸を使った方が良いとされてきたからです。
箸やスプーン、フォークなどを口に運ぶ道具として知らなければ、食物を口に運ぶ道具は自然に手を使うことになるでしょう。または、口を食物に近づけ食べるということになるでしょう。

でも、それは決して【頭が悪い】等ではないのです。
【知らない】からなのです。


ですから


知らないなら【知っておきましょう。】ということで
【ビジネスマナー】の依頼が来ました。

ビジネスマナーとは社会でお互いが気持ちよく働くためのルールの様なもの。

今回は
一つひとつに時間をかけて、お話しさせていただきました。

そして、一人一人に直接触れ、練習をしていただきました。
実際に手で触れてみることが大事なので、バッグや名刺入れなど小物も触っていただきました。

時間内で全部を話すのはとても難しいので
あとから読んでわかるようにテキストもお配りしました。

20140727_121550.jpgテキストは見え方のレベルに合わせます。
前もってお渡しした原稿を飯島先生が点字や拡大文字に変換してくださいました。

全盲の人には点字テキストを!
弱視の人にはスミ字(印字されたもの・書いたもの)を!

個人個人違うテキストが必要なのです。


今回の講習を聞いて、ひとつでもお役にたてれば
うれしいと思います。

来年は【レッスン3】です。
1年に1度だけですが、来年の打合せもしてきました。

講師をすることで
私も学ぶことがたくさんあります。

知らないことを知るってホント楽しいですね。


20140806_092259.jpg最後に飯島先生がお庭で育てた≪島トウガラシ≫をお土産に頂きました。

(人'▽`)ありがとう☆ございました。

指文字練習

2014年06月11日
ワンポイント

指文字を練習する時
「あ」から初めて
「あ・い・う・え・お」と50音を順番通りに表して行きたくなりますけど
ちょっと待って!!

例えば「め」を表そうと思った時
「あいうえお」から順番に表わさないと出てこない。。。。
なんてことはありませんか?
マ行まで何文字も表さなくてはなりませんね。

そうならないように


単語で練習していきましょう。

例えば
駅名
山手線(東京)の駅を東京駅から内回りでぐるりと
練習していきます。
※外回りでもOK.

トウキョウ
カンダ
アキハバラ
オカチマチ
ウエノ
・・・・・・・・・

29駅あります。

濁音・半濁音・促音も入っているので
練習にはもってこいです。

~ポイント~
【促音】小さな【ッ】などが入る単語の場合。


「ニッポリ」

に・つ・ぽ・り
と1文字づつ表すのではなく

ニッ ポ リ

「ニッ」を一連の動きで表す練習をします。

キャ・キュ・キョ
チャ・チュ・チョ

ハッ・ヒッ・フッ・ヘッ・ホッ


「は」「つ」と一文字づつではなく
「はっ」と一連で練習してみましょう。

駅名の他に
外国人の俳優の名前を表してみるのも
練習になります。

映画を観に行ったら
エンドロールの名前を片っ端から表してみてはいかが?


参考
1   大 崎 おおさき
2 品 川 しながわ
3 田 町 たまち
4 浜松町 はままつちょう
5 新 橋 しんばし
6 有楽町 ゆうらくちょう
7 東 京 とうきょう
8 神 田 かんだ
9 秋葉原 あきはばら
10 御徒町 おかちまち
11 上 野 うえの
12 鶯 谷 うぐいすだに
13 日暮里 にっぽり
14 西日暮里 にしにっぽり
15 田 端 たばた
16 駒 込 こまごめ
17 巣 鴨 すがも
18 大 塚 おおつか
19 池 袋 いけぶくろ
20 目 白 めじろ
21 高田馬場 たかだのばば
22 新大久保 しんおおくぼ
23 新 宿 しんじゅく
24 代々木 よよぎ
25 原 宿 はらじゅく
26 渋 谷 しぶや
27 恵比寿 えびす
28 目 黒 めぐろ
29 五反田 ごたんだ
1 大 崎 おおさき

今年も手話で行う新入社員研修の講師を担当させていただきました。

株式会社UDジャパン主催の
『手話で行う新入社員研修』3日間が終了しました。
リンク集

私は初日と最終日の2日間を担当させていただき
・なぜ働くのだろうか?
・基本的なビジネスマナー
・コンプライアンス
・メンタルヘルス
・ビジネス文章
・敬語
・お客様対応マナー
盛り沢山の内容で行いました。



<動画>3日目 敬語…内外の使い分け

尊敬語や謙譲語、手話で表すと日本語より更に伝わりやすいな~と
改めて感じます。
なぜかというと、手話は上下関係や立場を始めからその位置に手を置くからです。
昔から敬う気持ちが表されているので、その当たり前を改めて詳しく言葉で理解できるように説明をしていきました。


受講者の所属会社は様々です。
手話使用者を雇用した企業様に、社内研修としてご利用いただいています。

新卒の受講者を対象としていますが、数年先輩の方々も
改めてビジネス文章を学びたいと参加されました。

講義はすべて手話で行います。

テキスト内容はスライドを利用し、随時目視確認ができ、更にスライドの内容はペーパーでお渡ししメモを取らずとも後々確認ができる体制になっています。

報告書の書き方では
UDジャパンの出版編集を行っている担当者が
受講者ひとりひとりのペーパーに丁寧にチェックを入れ、説明を行いました。

学生から社会人になる社会への第一歩
不安と緊張でのスタートでしょう。

ビジネスマナーの基本を身に付ける講義は、受講生だけでなく自分自身も初心を振り替えることができます。
昨年は30代40代の方も参加されていました。

知っているようで知らないマナー
時に、再勉強もいいものです。

さて、ビジネス文章はいくつになっても難しいですね。
UDジャパンでは【手話で学ぶ日本語文章力講座(1)】通信講座があります。

外国人に第2言語として日本語を教えていた、手話通訳士である鈴木隆子氏が講師としてDVDに登場。
日本語のルールを学ぶことができます。

興味のある方は是非お問い合わせください。
~通信講座『手話で学ぶ日本語文章力講座』(1)~

~企業内での手話講習会~

<3か月間の『入門』コース 無事修了>


【写真】最終日集合(一人欠席).JPG

企業内で働く聴覚障がい者とスムーズなコミュニケーションを図るために!
コミュニケーションの取り方を覚えていただきました。

目的・目標 到達点を決め
業務終了後週1回1時間半の講習です。

初めて手話を学習する方が大半で
学習意欲がとても高く、手話辞典を持参する姿も見られました。


手話は視覚言語。
見て理解をする「ことば」です。

紙面のテキストではどうしても動きが読み取れず
間違った表出になってしまいがちです。

絵や文章で描かれたテキストは限界がありますが、補助材料として
活用し、実際に何度も繰り返し手を動かして練習していきました。

【写真】あいさつ.JPG


最大の到達目標は
「手話に慣れ親しむ」
スムーズに手話ができたら、業務でのやりとりもどんなに楽になるか…。
しかし、『言語』はそう簡単に頭に詰め込むことは容易ではありません。

まずは、コミュニケーションを取るきっかけ作りからです。
『手話』ができないから、聞こえない人と話すのは…と避ける要素を失くすことからです。

『手話講習会』と言っても
『手話』を覚えれば聞えない人とスムーズにコミュニケーションできるわけではありません。

コミュニケーションの方法は
筆談やメールでのやり取り いわゆる活字での方法もあります。
直接個人とのやり取りでは視線・表情・身振り、なども大事になってきます。

しかし、これは聴覚障がい者だけに通じることではないのです。
普段誰と会話をしていても、「伝える」『伝えたい』時にはいくつものツールを駆使した方がより伝わりやすいと思うのです。

講習会では
業務に合わせた内容で進めていきました。

終了後アンケートでは
・初めて手話に触れることができて良かった。
・本やDVDで学ぶより、やっぱりわかりやすかった。
・ちょっとした会話ができるようになった。
・聴覚障がい者とのコミュニケーションが少しでもとれるようになって良かった。
・1つでも覚えることができた。
・手話を通じてろう者の方々との距離が少し縮まっていけたのがうれしく感じました。
・聴覚障がい者と、ある程度のコミュニケーションを図ることができるようになりました。
・手話を学んだおかげであいさつができました。
・聴覚障がい者の方とコミュニケーションを取る手段が増えた。
・多少なり覚えることができ、手話に関わることができよかった。

そして、
楽しかった。
もっと続けたい。
仕事で手話を積極的に使っていきたい。
と感想をいただきました。

また、一緒に研鑽できる日を!


―写真掲載許可済―
※社名掲載も許可をいただいておりますが写真との同時掲載を控えさせていただきました。

大手町からの眺め

2013年09月13日
2013年9月から週1回
東京大手町の三井物産ビルの会議室で手話講習会の講師をやらせていただいています。

夕日の沈むころ
ビルの会議室に到着し、外を眺めると
皇居の馬場の辺りがちょうど見えます。

『皇居を望めるんだ~♪』


高い建物ですから当然ですが
皇居内が見えるんですね。


20130910_173455.jpg夕日を見ながら【夕日】=「陽が沈む」と手話で表現したらとても分かりやすいですよね。
っと思いながら観ていました。

受講生の皆さんは覚えがとても速いです。
ある受講生さんに
「皆さん覚えが早いですね。」と言いましたら
「今のところは知っている範囲だからですよ。」っと謙遜しておっしゃっていました。

いやいや
知っていても普段使いなれないとスムーズにいかないものです。
知っている言葉を何度も繰り返すことによって習得するんですもの。
皆さんキチンと練習してきてくださるからです。

皆さんと一緒に私も学習の時間です。

しゅわしゅわしゅわぁ~

手話講習会

2013年08月08日
9月から始まる
手話講習会の打ち合わせに行ってきました。

「職場に聞こえなく手話を使用する社員がたくさんいる部署で
どうやってコミュニケーションを図ったらいいの?」

「そうだ!手話を覚えたらいいんだよ。」

三井物産ビジネスパートナーズ株式会社様では
数年前から社内で手話講習会を開いているそうです。
三井物産ビジネスパートナーズ株式会社HP

企業内で『手話サークル』を設けているところはたくさんありますが、社員教育の一環で?『手話講習会』を開催しているところは少ないですよね。

縁ありまして
その講習会の講師を担わせていただくことになりました。

伝わるコミュニケ―ションを目指して頑張ります(*^_^*)
楽しい時間が過ごせるようにオリジナルテキスト作成中♪

ビジネスマナー
~某特別支援学校~編

専攻科生・大学生・卒業生(社会人を含む)
国立大学附属某特別支援学校にて、19歳から30代の方を対象に
ビジネスマナーの講習をしてきました。

社会人として自立した社会生活を送るためのコミュニケーション講習です。
集合【参加者18名】.jpg

firstLessonは
・社会のしくみ
・実践に役立つマナー
・席次
・立ち居振る舞いのワンポイントレッスン
・コミュニケーション名刺

基本的な立居振舞のポイントレッスンを中心に行いました。
『お辞儀』とは
何も考えずにいたけど…
どのようにしたらいいの?

お互い気持ちよく働くためのマナーを
一緒に考えながらお話しさせていただきました。

真剣なまなざし.jpg

現在社会で働く方も多くいましたが
今までこのような研修を受けたことが無いということで
大変喜んでいただきました。

積極的な質問もあり、会社では聞けない「たわいないこと」など
聞ける場となったかと思います。

この企画は、今年4月に行った~手話で行う新入社員研修~の内容を見てくださった某特別支援学校のI島さんが主催のUDジャパン様にお問合せをいただき、UDジャパン様から講師として推薦していただきました。
今まで、手話通訳者として産業カウンセラーとしてあらゆる障害を持つ方と関わってきたノウハウを活かさせていただく場となりました。
受講した皆様の一助になればとお話しさせていただきました。

20130721_152920.jpg

真剣に聞いてくださった受講生の皆様
お疲れ様でした。

見守ってくださった先生方ありがとうございました。

また、アンケートにて感想をいただき
今後、より一層ニーズに則した内容を盛り込んでいきます(*^_^*)

―おまけ―
給食もいただきました。
とても美味しくいただきました。
調理の方々ありがとうございました。
ご馳走様でした。
20130721_120639.jpg