「ゆみりん手話パフォーマンスライブ」の ミュージシャン代表
ギタリストで三味線ニスト 譜面いらずの盲目のミュージシャン 服部こうじさんが3月30日亡くなりました。
下記
フェイスブックに載せたログをコチラにも載せておきます。
~ゆみりんFBより~
【訃報】
心友である盲目の天才ギタリスト服部こうじさんがご逝去されました。
死亡推定時刻は3月30日未明とのこと。
眠っている間に天国へ召されたようです。なぜ?????
外傷も無く28日のライブでは楽しそうに元気に演奏されていたそうです。(音楽仲間談)
29日の午前中はLINEでやりとりしていた友人達がいて、まだこの世にいました。
その夜19時頃、私たちが一緒に行なう予定の8月のライブのチラシができたよ!と私がLINEを送ったときは返信がありませんでした。
いつもなら、すぐに返信が来るのに来ないので「今日はライブなのかな?忙しいのかな?」と思いましたが、あまり気にしていませんでした。夜だし、明日には連絡が来るだろうと思っていたので。
ですが翌日、こうちゃんからの連絡ではなく、彼の音楽仲間でもありガイドヘルパーをしている共通の友人から電話連絡がありました。
「こうじが死んだ」と。
え?え?え?え?え?なに?
え?え?え?え?え?なぜ?
どうして?
何があったの?
疑問符で押しつぶされそうなくらい何が起こったのか理解できませんでした。
その夜はガイヘルの友人からいきさつを聞き、翌日(3/31)こうちゃん仲間に合流しました。
警察でのやりとりをお母さんから伺い
ご自宅のお布団の中で眠るようになくなっていたそうです。
死因はわかりません。突然死となるのでしょう。
なんでこんなことに?
私がLINEを送った時刻に寝ていたのか旅立ってしまっていたのか知る由もありません。誰も29日の夜に連絡が取れた人はいませんでした。(仲間内々の話しですが)
30日友人のガイヘルさんがこうちゃんの応答がない事で眠るこうちゃんを発見してくれました。
残念なことですが、それほど時間をおかず見つけてくださったことに感謝です。
まさかこんなことが起こるなんて。
まだ信じられません。
積極的に活動していた彼はすでにいくつものライブコンサートの予定が入っていました。
また、今後一緒にやろうと打合せ中のミュージシャンもいました。
もちろん、私たちがずっと続けていこう!と約束した「ゆみりん手話パフォーマンスライブ2023」もチラシができてお客様の申込受付ををはじめようとした矢先です。
なんで私より若いやつが先に行くの!!!!
悲しみよりも悔しさがこみ上げてきます。
何があったの?
なんで死んじゃったの?
なんでなんでなんで
このロスはどのように埋めたら良いのだろう。
4日に彼は煙となり天に昇ります。私たちが呑み会をするたびに天から「呑みてぇ~」っと悔しがることでしょう。
いや、彼は眠ったまま逝ってしまったので目が覚めないぞ?と驚いているかもしれません。きっと自分が死んだなんて気づいてないんじゃないかな?
ここに彼の三味線弾きの動画を添付します。
♪酒は飲め飲め~「言われなくても飲んでます」♪
合掌
こうちゃん 私と出会ってくれてありがとう。
こうじ三味線酒は飲め飲め!( .mp4 / 10.8MB )
2019年夏 西荻窪 沙羅 ゆみりん&こうじライブより
ただいま絶賛 予約申込み受付中!!!!!
※満席になり次第締め切らせて頂きます。
【YUMILING手話performanceLIVE】
今年も暑い夏に熱い「ゆみりん手話パフォーマンスライブ」を開催します!!!
初めての方もリピーターの方もみんな一緒になって音楽と手話をお楽しみください。
今年は、個人的なことですがゆみりんの干支が一巡しまして、巷では還暦は「赤ちゃんに返る」と、言うそうなんです。赤ちゃんに返る=初心に帰るということで、改めて手話をはじめた頃のフレッシュな気持ちでパフォーマンスをお贈りします。
演奏は様々なステージで大活躍の盲ミュージシャン白井崇陽さんと板橋かずゆきさん、そしてどんなジャンルも弾きこなすピアノ鴇田望さんが盛り上げてくれます。
今回は60年を振り返り、子どもの頃聴いた歌や感謝の気持ちを伝える歌などを選曲しました。ピンクレディーや井上陽水、南こうせつや、カーペンターズ、AIなど・・・ジャンルも幅広く
この日のために歌詞を手話創作しました。
お客様も一緒に手を動かすレクチャータイムもあります。1曲覚えて帰ってくださいね。
また、レッスン生による発表も是非応援してください。
こんな盛りだくさんの手話ライブ♡行かなきゃ損ですよね!
※早期申込の方限定 先着20名様 前方指定席をご用意しました。
ご好評につき指定席は満席となりました。自由席でお楽しみください。
日時:8月26日(土)開場14:00 開演14:30~16:30 (途中休憩あり)
会場:亀戸梅屋敷 ホール
〒136-0071 東京都江東区亀戸4-18-8 JR亀戸駅 徒歩7分
※UDトイレ有り
チケット:前売り3000円/当日3500円(当日券は当日座席に余裕がある場合のみ販売)
大人/子ども共通 (1ドリンク付)
席:指定席(先着20名様限定)/自由席
指定席の方には予約申込み完了メールにて席番号をお知らせいたします。
※乳幼児 席が必要な場合は有料です。(お膝の上・ベビーカーの場合は無料)
出演者
✿ 手話パフォーマー YUMILING(大瀧由美子)
✿ギター:板橋かずゆき
✿バイオリン:白井崇陽
✿キーボード :鴇田望
✿ゲストボーカル :茉莉香
✿手話通訳・情報保障 大塚浩子/高橋舞香
発表:みどりん/マッキー/末永直海(作家)ほか
情報保障
手話通訳
UDトーク
応援(支援)のお願い
私は手話通訳者です。20年ほど前に江戸川区の登録手話通訳者になり、地域で手話通訳をしていました。活動している中で、福祉/医療/エンターテイメントなどなど社会の様々な人々と出会い知見を広めました。地域での活動も大切だけど、もっと広い世界で活動したい!と地域を飛び出し現在はフリーランスの手話通訳として活動しています。
コミュニケーション手段のなかに、手話というものがあります。手指の動きや顔の表情で伝え合う表現力の豊かさに私は魅力を感じました。聞こえない人たちが自分たちの伝え合う言葉として作り上げてきた手話をリスペクトしています。この素晴らしい手話をもっとたくさんの方々に知ってもらいたいと思うようになり、私は手話通訳の傍ら手話パフォーマンスという形で啓蒙活動をするようになりました。個人の小さな活動ですが、ひとりでも多くの人に手話の素晴らしさが伝わるような活動をめざしています。今までも音楽とのコラボ、お料理とのコラボ、ものつくりとのコラボなど、様々な分野で手話コミュニケーションを伝えています。手話は特別なことではなく、生活の一部なのです。
そんな地道な活動ですが、自腹を切っての活動には限界があります。人ひとり動くにもおなかは減るし、会場を借りれば会場費もかかります。プロの演奏者への謝礼もわずかばかりで申し訳なく思っています。備品や運搬にも費用がかかります。ボランティアスタッフを募って交通費程度で協力して頂いていますが、このままでは活動をすればするほど赤字になり継続が難しくなってしまいます。ですが、手話を広める活動を盲ミュージシャンの演奏を聴いて貰う活動を続けていきたいのです。
情報支援や演者の活動に賛同されましたら、今後の活動のためのご支援をお願いいたします。
□応援寄附1000円
□応援寄附5000円
□応援寄附10000円
※御礼としてライブ集合写真A4サイズを後日お送りします。
チケット予約申込み方法
専用フォームから:ゆみりん手話ライブ2023予約申込み
1,予約申込専用フォームから記入送信
2,振込先をご案内します ※振込先は下記に記載
3,ご入金(申込から1週間以内にお願いします。)
4,入金確認で予約完了
5,予約完了メール送信 (先着20名様 指定席番号お知らせ)
この予約完了メールがチケットになります。
6,当日 受付でお名前を確認いたします。
※申込後1週間以内にご入金ください。
※ご入金が確認できない場合は予約キャンセルとなりますのでご注意ください。
※自動返信でメールが届かない事例が発生しています。
ドメイン@grupo.jp を受信許可の設定をしてください。
gmailアドレスは自動返信が届きやすいようです。
docomoメールアドレスは届かないことがあります。
チケット 振込先
ワイワイピージエイオオタキユミコ
楽天銀行
ワルツ支店 支店番号204
口座番号 5011979
※お振り込み手数料はお客様のご負担でお願いいたします。
※社会情勢による中止以外の理由での返金はできません。
✿出演者一同 皆さまのお越しをお待ちしています✿
長年お付き合いをさせて頂いている平原礼奈さんが編集長をされている
mazecoze研究所で「手話部」をはじめたそうです。
第1回ゲストは手話界で有名な手話フレンズ代表のモンキー高野さん。
ダイバーシティーについてやこれからの活動について話されています。
レナ氏は最近地元の手話通訳登録試験に合格されたそうで、手話通訳士の試験にも挑んでいくそうです。活躍が期待されますね。
2023年の手話レッスンが始まりました。
現在はにじいろクラス(視覚に障害がある人及び視覚障害に理解のある人対象)と、プライベートレッスンが中心になっています。
仲間同士ではじめる『グループレッスン』も承っていますので、お気軽にご相談ください。
『ゆみりんと手話レッスン』では
手話を多くの人に知っていただきたくはじめた『手話パフォーマンス』の手話創作や歌とコラボして表現することもお手伝いしております。
2023年手話レッスン生募集概要( .pdf / 242.8KB )
SIGN OF MUSIC 2022 冬 ~手話と音楽~
YUMILING LIVE
イベント開催の趣旨
こんにちは。ゆみりんです。
2022年夏に続き冬の「手話ライブコンサート」を企画しました。
ようやく以前のように続けて企画できるようになりとてもうれしいです。ただ、まだまだコロナ禍が終わったわけでは無いので万全の対策を取って進めていきます。
さて、「なんで、手話通訳者が手話パフォーマンスなんてやるの?」と、聞かれることがあります。
はい。私は2001年江戸川区の登録手話通訳者になり、手話の魅力にはまりました。音声以外で相手に伝えることが出来る【手話】は、気持ちを伝えるのに優れたコミュニケーションツールだと思いました。こんなに素敵な表現方法なのだから、もっとたくさんの人が使ったらいいのにと思ったのです。もちろん手話は聴覚障害者のコミュニケーション手段だと言うことは百も承知です。だけど、誰もが当たり前に使えたらもっと良いのに!とも思っています。
誰かのためにと言うより、自分のために。自分のためになることはいずれ誰かの役に立つこともある。そんなことを考え、もっとたくさんの人に手話を知ってもらいたい!手話を知ってもらうための活動を幅広くやりたい!と思うようになりました。そのためにはどんなことをしたら良いかな?と考え、手話と音楽のコラボにたどり着きました。
自分が出来ることってなんだろう?
手話通訳者として出来ることってなんだろう?
手話を習い始めた頃、子どもと一緒にクリスマスソングに手話を付けて踊ったことから
子どもも大人も楽しめる方法はコレだ!音楽と手話のコラボが楽しい!っと。思ったのです。
はじめは曲に合わせて、物語を作って手話で語ったり、歌詞の意味を捉えて手話で表現することからはじめました。
子どもの通う小学校の校歌にも手話を創作し、周年記念誌にも載せていただいたことがあります。
手話を知らない人が「音楽を手話で表現できるんだね。」とか、「手話はわからないけど、動きから歌詞のイメージが湧くね。」などと言ってもらったこともあります。
手話に興味がある人も無い人も音楽に興味がある人も無い人も一緒に楽しめる場作りが私のやりたいことです。
数年前から、視覚に障害があるミュージシャンと一緒に組むようになりました。それにより、盲ミュージシャンの域を知り、そこでも素晴らしい演奏をする視覚に障害を持つ方々と出会いました。
「手話を広めたい」。から、「手話だけでなく、手話と盲ミュージシャンの演奏を聴いて観て貰いたい!」と言う願いが増えてきました。
聞こえない人が演奏を楽しむにはどうしたらよいかな?見えない人に手話を楽しんで貰うにはどうしたら良いかな?
まだまだ課題は山積みです。
しかし、何もやらなければゼロです。ひとつづつやっていけば、きっと楽しめる方法にたどり着くはず。なにより、同じ空間にいれば絶対に楽しいことがうまれるはずです。
だから、私は手話パフォーマンスのライブコンサートをやっているのです。
そんな企画に共感してくださったらぜひ足をお運びください。
更に興味を持っていただけたら今後一緒に活動しませんか?
(今回のボランティアスタッフの募集は終了しています)
SIGN OF MUSIC 2022 冬 ~手話と音楽~
YUMILING LIVE
日時: 2022年12月17日(土)
開場: 14:00~
開演: 14:30~
※13:30~14:00 必要な方に会場説明があります。
主に聴覚や視覚に障害のある方向け
会場内の配置やステージの配置、演目についてご案内いたします。
手話と音声とUDトークを使用して説明いたします。
※UDトークとは音声認識無料アプリです。 各自端末機に導入頂き使用してください。
UDトークはこの「会場説明時」のみ使用します。
会場: 亀戸梅屋敷 ホール
〒136-0071 東京都江東区亀戸4-18-8
チケット
◆1人 2500円 (大人/小人)1ドリンク付
◆応援A 3500円 ご入場(チケット)+応援(寄附) 1ドリンク付
◆応援B 1口1000円~ 応援のみ
※当日会場には行かれないが~手話と音楽~を応援してるよ!
~手話と音楽~の趣旨に賛同!
情報保障や演者の活動にご賛同いただけましたら是非お願いいたします。
応援くださった方には終演後【thanksメール】をお送りします。
◆当日チケット 3000円(大人/小人)
当日、残席がある場合のみ受け付けます。
1⃣申込みサイトより予約
自動返信に、お振り込み先が記載されています。
2⃣ご入金
ご入金後、完了メールをお送りします。完了メールがチケットとなります。
※お申し込み後暫くしても未入金の場合はキャンセルとなりますのでご注意ください。
3⃣当日券は残席がある場合のみ受け付けています。(当日14:00~受付)
応援くださった方には終演後【thanksメール】をお送りします。
4⃣イベント開催1週間前にリマインドメールをお送りします。
内容をご確認ください。
5⃣当日会場にて受付をしてご入場ください。
※キャンセルポリシー※
社会情勢による中止以外の理由での返金は致しかねます。
ご入金後(予約完了後)のキャンセルは承れませんのでご了承ください。
事前予約が必要です。