RSS

【yumiling手話パフォーマンスライブ】

 【告知】


手話通訳者のゆみりんです。

コミュニケーションツールである【手話】をもっとたくさんの人に知ってもらいたくて7年前(2015年)くらいから『手話パフォーマンス』をはじめました。

歌の言葉を手話で表現したら、歌詞のメッセージがより伝わりやすいと私は思うのです。歌詞の意味を捉えて表現するのは通訳と同じですが、曲に乗せて感情をより豊かに表現するのでパフォーマンスと呼んでいます。


さて、2019年のフラと手話のコラボ「フラコラ」・西荻窪沙羅での投げ銭ライブ以来、3年ぶりに『ゆみりんライブ』を企画いたしました。

今回は盲目のギタリスト服部こうじさんと盲目のヴァイオリニスト白井崇陽さんをお迎えしてのスペシャルライブです。


そしてそして、特別ゲストとしてサインボーカリストの水戸まなみさんをお迎えすることが決定いたしました。

絶対に楽しいですよ!!


お客様も参加できるコーナーもありますので、ぜひ足をお運びくださいませ。



✿✿✿【ゆみりん手話ライブ2022~つながり~】✿✿✿


日時:2022年7月23日(土) 開場14:00 開演14:30

会場:亀戸梅屋敷 ※観光案内&お土産屋さん。奥がホールになっています。

東京都江東区亀戸4-18-8 ホール

※バリアフリートイレあり。

アクセス JR総武線 亀戸駅北口下車(アトレ側) 徒歩7分


出演リスト

♡手話パフォーマー  ゆみりん

♡ギター        服部こうじ

♡ヴァイオリン     白井崇陽

♡手話通訳       高橋舞香


●三線         木村彩乃

●レッスン生     みどり/マッキー/かわちゃん/ガッキー(予定)


スタッフ

☆PA:鈴木かずみつ

☆サポートメンバー


・ゆみりんの手話パフォーマンス

・レッスン生さんたちも手話パフォーマンス

・お客様も一緒に手話パフォーマンス

・トーク

などなど


<事前予約制>

チケット:1名2000円(大人/子供)

※小学生未満のお子様について:1名は有料、2名以上はご相談ください。

[チケット予約申込み]

予約専用フォームから

ゆみりん手話ライブ2022~つながり~



※専用フォームから入力が難しい方は下記内容をコチラお問い合わせにご記入頂きお申し込みください。


<申込み>

ゆみりん手話ライブ2022~つながり~ 予約申込み

①お名前 (ふりがな)

②住所

③メールアドレス

④電話番号 (当日連絡の取れるスマホなどの番号。緊急時はショートメッセージなどで連絡する場合があります。)

⑤チケットの枚数

⑥入金方法 ・事前振り込み ・当日現金

⑦サポートについて

□JR亀戸駅集合希望

□車椅子使用

□手話通訳希望

□サポート不要

⑧ご不明な点はお尋ねください


<振込先>

名義:ワイワイピージエイ オオタキユミコ

銀行名:楽天銀行 ワルツ支店 支店番号204

口座番号:5011979

※お振り込み手数料はお客様のご負担でお願いいたします。

※チケットの郵送はありません。当日、お名前で受付してください。

※社会情勢による中止以外の理由での返金はできません。


☆☆特別チケットのご案内☆☆

5月中に予約ご入金を頂いた方には[プレゼント付チケット]をご利用いただけます。プレゼントは手話イラスト入りクリアファイル(500円相当)ライブ当日お渡しいたします。

↑コチラは完売


主催 YYPJ https://yypjshuwaclub.grupo.jp/

お問合せ infoあyypj.biz (あ を@に変換してください。)


ライブ2022チラシ( .pdf / 775.8KB )


2022年度レッスン生募集概要jpg

2022年度レッスン生募集概要( .pdf / 245.7KB )

一緒に手話を覚えましょう!!


ゆみりんライブ2022チラシ

ライブ2022チラシ( .pdf / 775.8KB )


手話パフォーマンスライブを企画しました。

ぜひ足をお運びください。


毎日新聞社主催

【毎日ユニバーサル委員会シンポジウム】オンラインが先日2021年10月5日に開催され、ご縁があり手話通訳を担当させて頂きました。

先日行われた、東京2020で活躍したオリンピアン・パラリンピアンの方々にお話しを頂きました。

その模様は10月16日の毎日新聞朝刊で掲載されるそうです。

通して手話通訳者も映像に入っています。なので、写真に私が写っているかも?

手話通訳者はペアなのでどちらが写っているかは分かりませんが(#^.^#)

生配信をご覧になれなかった方はぜひ、新聞をごらんくださいませ。

毎日ユニバーサル委員会シンポジウム



2020年、2021年とコロナ禍でイベントが開催されなく手話通訳の仕事が激減しました。(私だけかな?他の手話通訳者は忙しくしてたのかな?わかりませんが)

今までにYouTube配信された物をまとめてみました。

最新の物から

2021年7月 TOKYO2020オリンピック公式イベント

【しあわせはこぶ旅】

しあわせはこぶ旅 モッコが復興を歩む東北からTOKYOへ 、そして世界へ

東京2020公式 YouTubeおよび東京2020公式LINEで生配信されました。

10㍍もの高さの操り人形「モッコ」が新宿御苑に!

緊急事態宣言発令のため無観客でのイベントとなりましたが復興五輪の素晴らしいイベントとなりました。

#手話通訳者 ゆみりん&大塚浩子(ピロ)


2021年7月 手話&フラ&歌コラボ

【明日もここで】

ミュージシャンの吉野麻衣子さんが作詞作曲そしてピアノ演奏。

フラコラボ仲間のKAYOKOがフラを創作しゆみりんが手話を創作しそれぞれ演じました。

初顔合わせでの初撮り。

#ピアノ・吉野麻衣子 フラ・KAYOKO 手話・ゆみりん


2021年3月 ノウフクアワード2020

【表彰式&ノウフクシンポジウム】

企画・制作:一般社団法人 日本基金

ノウフク・アワード第1回表彰式&シンポジウム(村木厚子さんの基調講演)

受賞団体によるプレゼンテーションやトークセッションが納められています。

またTOKIOの城島さんのメッセージとオリジナルムービーも。

#手話通訳者 ゆみりん&レナ


2021年2月 江戸川区歌

江戸川区歌手話cover

東京都江戸川区の区歌に手話が付いています。

#作詞:岡 久美子 作曲:清水 保雄 手話創作:今井 彰人(いまい あきと)さん

手話表現をcoverしてみました。

動画は音がブチブチと切れてしまっているので消音でご覧ください。


2020年11月 鬼滅の刃手話表現

【全集中14の呼吸】

鬼滅の刃挿入歌「竈門炭次郎のうた」の手話パフォーマンスの依頼があり、14の呼吸も手話で表わしてみました。

水/炎/雷/岩/風/月/恋/蛇/花/蟲/音/霞/獣


2020年11月 手話パフォーマンス創作

【にじ】

「にじ」を手話で歌ってみました。

作詞:新沢としひこ 作曲:中川ひろたか

盲目のギタリスト服部こうじさんが耳コピで演奏しています。

手話は訳す人によって、表現が異なる場合があります。

手話通訳であるゆみりん流で表現してみました。

#演奏:服部こうじ ボーカリスト:Midori 手話:ゆみりん


2020年11月 板橋かずゆきさんコラボ

【だいじょうぶ】手話バージョン

presents 板かずTV

盲目のシンガーソングライター板橋かずゆきさんとのコラボ。

ナントこの曲、私の義弟が元コーチをしていた野球チームの応援歌でした。

全く知らずに板橋さんとご縁を頂いたのですが、世界は狭いというか友達の友達は友達だって言うけれど、人ってホントどこかで繋がっているんですね。

#作詞作曲板橋かずゆき 手話ゆみりん


2020年7月 中村恵美さんコラボ

【食べ物に感謝】手話付

アーティスト中村恵美さんにご縁を頂きコラボしました。

ありがとうの手話を日本/フィリピン/中国/インドネシア/インド で表わしてみました。


2019年10月 手話パフォーマンス創作

【パプリカ】手話創作

米津玄師さんの曲で【パプリカ】に手話を創作してみました。

この曲はたくさんの人が手話創作しているので、それぞれ表現してみたら面白いと思います。

この動画は著作権の関係で音なしになっています。


2016年12月 fufuコラボ

【旅】fufu即興曲

私のvoiceトレーニングの師でもある歌手で女優の希美さんとのコラボ

この【旅】は2016年夏、fufuのふたり(希美さんとゲンさん)が埼玉から甲子園まで555㎞歩いて旅をした日々の集大成。

曲:ゲンさん&希美さん

詩:希美さん

即興で作られた作品です。

手話パフォーマンス:ゆみりん

旅した二人の大自然に感謝する気持ちを手話で表現してみました。


2016年7月 YUKARIコラボ

【マイライフ】パリの教会にて

シンガーソングライターのYUKARIの代表作「マイライフ」に手話を創作(2015年1月)。彼女のフランスでの公演に合わせ渡仏し、パフォーマンスしてきました。

今だから言えるけど、あまりにもテンションが上がりすぎて、公演前から赤ワインをガブ呑み(^_^;)、良い気分で夢の中でふわふわとパフォーマンスした記憶が。。。

なので、アップしたにもかかわらず未だにじっくりと映像を見られないでいます。


2015年1月 YUKARIコラボ

【マイライフ】初披露

この曲をきっかけに本格的に手話創作を始めました。

ひと月前に彼女と出会い、会ったその日に歌声を聞く前にこの人の歌を表現したいって感じました。早々に彼女のCDを受け取り歌声を聞いて感動で涙が出ました。

それから、彼女がこの曲を作ったエピソードを聞き、曲に歌詞に思いを吹き込んで作ったのがこの手話。

2015年10月にはこのコラボで澤村美司子音楽奨励賞を受賞しました。

古賀政男音楽博物館けやきホール20151014

【マイライフ】音楽賞受賞

このひと月前に脳腫瘍摘出手術を受け、退院間もない時期でのステージ。

暗い中でお辞儀(頭を垂れる)をするのは結構辛かったのを覚えています。


YUKARIコラボは他に日本橋京橋まつりで路上でも披露しました。


歌コラボやイベント手話通訳の写真や動画は自撮りができないので、なかなか手に入らず残念ですが、時々新聞などに小さく載っていたりすると

嬉しくて手を叩いて喜んでしまいます。


細々と小さな活動ですが

これからも頑張っていきますので応援よろしくお願いいたします。



前のページ
次のページ