本日開催予定の恒例 YYPJ 企画 『ケーコ先生に教わるマイ味噌の仕込み第 4 回目』は 新型コロナウイルス感染の予防として延期中止することになりました。 ※参加お申し込みの方には既にお伝えしてあります。 皆さん楽しみにしてくださっていたのに申し訳ございません。 YYPJでは少人数のイベントなので、開催に問題が無いと考えていましたが 外出の機会や濃厚接触の機会を提供するのはどうなの?と思い、料理講師と相談し控えようと判断しました。 落ち着いたらまた開催いたしますので、今しばらくお待ちくださいませ。 |
上記中止になった企画ですが、今後いつ作れるか見通しが立たないので、思い切ってけーこ先生と漢方塩を提供してくれた由香利ちゃんと私ゆみりんで味噌を仕込みました。\r\n\r\nその頃から咳が止まらなかった由香利ちゃん。\r\n持病と闘い最後まで奇跡を信じていましたが残念なことに7月28日に永眠されました。\r\n\r\nそして、8月2日告別式が執り行われ天へと旅立たれたのです。\r\n\r\n共に作った味噌が最期の形見となってしまいました。\r\n由香利姉妹味噌と名付け、秋に出来上がったら、由香利家の味噌とゆみりん家の味噌を食べ比べする予定です。\r\n\r\n由香利ちゃん今までありがとう。\r\n合掌 |
ばっかりばっかりの鈴木さんからのご案内です。 ◆バリアフリー演劇結社ばっかりばっかり 第二十五回公演 『キョウヨウコウザ Anniversary』 主催:バリアフリー演劇結社ばっかりばっかり・公益財団法人 日本テレビ小鳩文化事業団 後援:(株)アール・エフ・ラジオ日本 協力:公益財団法人 共用品推進機構 見えなくても、聞こえなくても、楽しめるお芝居! 2019年11月3日(日曜日)から5日(火曜日) @龍福寺会館(板橋区) 「シャンプーボトルのギザギザ」「牛乳パックの頭に付いてる切り欠き」「音声ガイドや日本語字幕の付いた映画」などの意味に気づいたことのある人はいますか? ひとりの俳優が、初出演する芝居の稽古場に駆け込む。しかしそこは全盲の女優こそいるものの、素人臭い役者やダメダメな脚本がまかり通る謎の空間だった。やがて明かされる真相。キーワード"20周年"の意味とは?2011年に初演された『キョウヨウコウザ』が、"超・新作的大改訂"を経て復活! <日程> 2019年11月 3日(日曜日) 昼の部15時~、夜の部19時~ 4日(月曜日・振替休日) 昼の部13時~、夜の部17時~ 5日(火曜日) 昼のみ14時~ (全5ステージ) ※上演時間、約2時間(休憩なし) ※開場は開演の30分前。 <会場・料金等> 会場:龍福寺会館(板橋区小豆沢4-16-3) アクセス:都営三田線「志村坂上駅」A3出口から徒歩10分。 ※ご希望により、志村坂上駅からの誘導をいたします。 料金:前売り3000円(介助者、学生は2000円)、当日一律3500円。 定員:各回50名。(予約推奨) <スタッフ> 作・演出...和風まくだ煮L 演出補・選曲...美月めぐみ 音響...響き工芸 日本語字幕製作・オペレーション...ぺんぺん イラスト・宣伝美術...nozomilkyway <キャスト(五十音順)> カンノナオキ 桐原かおり(ラック・プロダクション) 小嶋佑典(こじま ゆうすけ) 坂口舞梨(さかぐち まり) 鈴木大輔(ばっかりばっかり) 美月めぐみ(みづき めぐみ、ばっかりばっかり・全盲役者) 結城泰(ゆうき たい) 好沢晴美(よしざわ はるみ) <お問合せ・ご予約> TEL 090-3818-6424(受付は10時から18時) Eメール otegami@bakkaribakkari.net メールでご予約の場合、件名を「キョウヨウコウザ予約」として、本文には以下のことをご記載ください。 1. お名前(よみがなも)(複数の場合は代表のかたのみ) 2. 希望日時 3. 人数 4. 当日配布するプログラムパンフのメディア(普通文字/点字/CD) ※ 点字やCDのパンフをご希望のかたは、10月27日までにご連絡ください。 5. 視覚障害のかたは、志村坂上駅からの送迎誘導希望の有無(誘導をご希望のかたは、必ず携帯番号をお知らせください) ※ ご希望により、開演時間の40分前に、志村坂上駅からの手引き誘導をいたします。バスや赤羽駅をご利用のかたは、別途ご相談ください。 <ばっかりばっかりのバリアフリー的取組> キャッチフレーズは、"観る側も、演じる側も、バリアフリー" "障害役者?普通にいますけど、何か問題でも?" ◎ 視覚に障害のあるかたへの配慮 ○ ご希望により、駅からの誘導を行ないます。 ○ 全日程、開演10分前より、着席式での舞台説明を行ないます。できるだけ間に合うようにお越しください。 ○ 音声ガイド不要の舞台に仕上げています!生の舞台ですので、音声ガイドなしで、耳をフリーにした状態でお楽しみいただけるよう、台詞や音で工夫しています! ◎ 聴覚に障害のあるかたへの配慮 ○ 全日程、漫画のフキダシのような日本語字幕でお楽しみいただけます。 ○ 字幕だけでは不安な方には、ご希望により、再構成台本をお貸し致します。ご希望は10月27日日曜日までにご連絡ください。また、当日は、1時間前からご入場いただけるように準備いたしますので、場内でゆっくりお読みいただけます! ○ 受付その他で、筆談対応いたします。 ◎ 車椅子ご使用のかた 入り口にスロープがあり、場内はフラットです。 ただし、洋式トイレはありますが、車いす対応ではありません。ご了承ください。 ※年齢・様々な障害などに対応するため、ゆっくりめな展開のお芝居となっております。 ご予約・ご来場、お待ちしてまーす♪ www.jorf.co.jp/?program=kobato |
第11回ユニバーサルキャンプin九州 今年も、海ノ中道海浜公園で開催されます。 https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01ehuq10g31s0.html 『ダイバーシティ(Diversity=多様性)=障がい者』というだけでなく『児童』『外国人』など『現在の九州においての身近な多様性』について、より多くの皆様と共に『多様性』について考える2日間。 ユニバーサルキャンプin九州2019海ノ中道海浜公園 場所 海ノ中道海浜公園デイ キャンプ場 開催日時 2019年10月12日sat・9:45開場10:00開始- 2019年10月13日sun・10:00解散 《開催決定・延期無し》 一泊二日(日帰り途中入退出可能) 参加費 大人4500円 早退・遅刻4000円 学生2000円 子供(中学生以下)1000円 ![]() |
~開催場所変更~ にじいろ手話ワークショップ 開催日時:毎週火曜日19時~ 会場:亀戸サロン 盲人(視力に障害がある方)を中心とした手話ワークショップです。 先月まで西荻窪で開催しておりましたが、9月17日より会場が亀戸サロンに変更になりました。 ご注意ください。 主催:矢口みどり 講師:ゆみりん 参加者募集中。 |
令和元年8月8日(木)20時~ JR西荻窪駅 徒歩2~3分の【沙羅】にて 投げ銭ミニライブを開催することになりました!!!!! ギター:服部浩二 手話パフォーマンス:ゆみりん お時間のある方はぜひいらしてくださいませ。 お店の席は10名ほどの親近感の沸く会場となっております。 ご予約は不要。 地図 https://retty.me/area/PRE13/ARE663/SUB1205/100001006589/map/ |
知人がネットで手話を学べるサービス「Signs I/O 」を作成中 YYPJはこの活動を応援しています。 https://camp-fire.jp/projects/view/158579 |
東京都現代美術館にて 手話通訳付き『作家たちの対談』シリーズ トークイベントがあります。 https://www.mot-art-museum.jp/events/2019/05/20190527164147/ 館内スタンプラリーもあるようですよ! |
今年も1コマ講師をやらせていただきます。 http://www.nsfb.tsukuba.ac.jp/kisyukusya/kousyukai2019.html 筑波大学付属の盲学校で様々な講習が開催されます。 卒業生や一般の視覚障害者が対象です。 |
昨日からサインパフォーマンスワークショップ始まりました。 途中からでも参加OKですよ! ご都合の合う方は是非! |